
これから社寺の建具を製作します。
下の図面のような感じに仕上がります。

お宮様は結構あちらこちらに建っていますが新規や修復で社寺てるという仕事は
一年に何回もある仕事ではありません
なので今のこの仕事も中越地震で痛んだ社寺の修復の仕事なのですがすごく貴重な仕事で関われるだけでもありがたい仕事です。
誰かが何十年前に社寺を作り、その作ったものが現代にまで残り。
これから先何年もまた我々が作ったものが残り、次の世代に見られる訳です
しっかりした仕事してしっかりとしたものを残さないといけませんね。
また、完成したらブログにアップします。
upしました社寺 建具完成
井野元建具inomotoのホームページはこちらです
このページを見ている人のアクセスランキング
◆組子細工とは
◆社寺の建具
◆職人について思うこと
下の図面のような感じに仕上がります。

お宮様は結構あちらこちらに建っていますが新規や修復で社寺てるという仕事は
一年に何回もある仕事ではありません
なので今のこの仕事も中越地震で痛んだ社寺の修復の仕事なのですがすごく貴重な仕事で関われるだけでもありがたい仕事です。

誰かが何十年前に社寺を作り、その作ったものが現代にまで残り。
これから先何年もまた我々が作ったものが残り、次の世代に見られる訳です
しっかりした仕事してしっかりとしたものを残さないといけませんね。

また、完成したらブログにアップします。





◆組子細工とは
◆社寺の建具
◆職人について思うこと
|▲TOP▲| 建具の仕事メモ帳 | comments(0) | trackbacks(0) |